SWEATCOINって?
歩いて稼げるMove to EarnのSweatcoin、歩いて稼いだゲーム内コインはSweatwalletでSWEATという暗号資産として溜まっていきます。
もしまだSWEATをされていない方でやってみようという方はこちら→Sweatcoinから
※TaTsuという名前でやっています。歩数を共有したくない方はリンクを使わない方が良いかもしれません。共有しても良いよーという方はぜひ(^^)/
スウェットコインはあなたの毎日の歩数を新世代の通貨に換える無料アプリです。稼いだスウェットコインを素敵な商品と交換したり、チャリティに寄付したり、SWEATに換えたりすることができます。
なぜか?それは、あなたが健康に気を遣えば社会貢献になるからです。あなたがより生産的になり、医療費を削減するからです。 だから、あなたのエクササイズには価値があります。それを分かち合いましょう!
https://sweatco.in/ 公式サイトより
アプリを起動しなくてもSWEATがたまっていくので、アプリ内で懸賞に応募したり(商品がテスラだったり豪華!!)寄付に使えたりするのだが、今回は試しに換金してみました。
最近入金手段として使っているNEXOでもSWEATの取り扱いをしているので、はじめはNEXOに出金しようかと思ったのだけど、NEXOはERC20しかチェーンを選べず、NEARチェーンに対応しているBybitを使います。
Sweat Walletから出金の準備
Sweat Walletで出金準備をしていきます。(歩くアプリでの方ではありません)。
Home画面でTransferをタップします。
あらわれたメニューから、Sendをタップします。
これで送金側の準備は完了です。
Bybit側で入金の準備
Bybitを立ち上げます、もちろんパソコン(ブラウザ)からでも手続きは可能ですが、今回はスマホのアプリで説明をします。
下のメニューから資産をタップします。
資産の画面が出るので【入金】をタップします。
上の検索画面で検索するか一覧からスクロールでSWEATを探してタップします。
この画面ではスクロールで探しました。(結構下の方です)。
SWEATの入金画面でネットワークのところをタップします。
NEARを選択してください。
※ネットワークを間違えると送ったSWEATが行方不明になってしまいます
※必ずNEARを選択してください
ネットワークがNEARになっているのを確認したらアドレスをコピーします。
アドレスを間違えるとETHは二度と取りもどせなくなります。
一文字も間違えないように必ずコピー&ペーストで入力しましょう
Sweat Walletで出金の手続き
Sweat Walletに戻ってBybitでコピーしたアドレスを貼り付けます。
アドレスを張り付けた画面です。
出金金額を決めてConteinueをタップします。
今回は【MAX】をタップして全額送金します。
送ってますよーという画面です。
送金完了
この画面が表示されれば送金は完了です。
Bybit側でも確認してみます。$2.27の価値があることがわかります。
思ったより高い金額でした(^^)、どうでしょう?無料で始められるPlay to Earnのアプリでこれだけもらえるならやらない手はないかと思います。
もしまだSWEATをされていない方でやってみようという方はこちら→Sweatcoinから
※TaTsuという名前でやっています。歩数を共有したくない方はリンクを使わない方が良いかもしれません。共有しても良いよーという方はぜひ(^^)/